あなたが使う言語を選んでください

パリ事務所(クレア・パリ=CLAIR PARIS)は、日本の地方団体のフランスにおける共同窓口として、1990年10月に設置されました。

A+ A A-

当事務所広報誌「é-CLAIR/La lettre de CLAIR Paris 121号」を発行

所管国の地方行政関係者等に対し、日本の地方行政制度、地方公共団体の先進施策、当事務所の事業・活動等を紹介するため、季刊のニューズレター「é-CLAIR」を発行しています。

最新号 

121号

○「é-CLAIR/La lettre de CLAIR Paris 121号」概要

Actualités(トピックス) 

Activités(クレア事業紹介)  

Bonnes Pratiques(ベストプラクティス)

第11回「『伝統と先端と』~日本の地方の底力~」をパリ、ディジョンで開催

クレアパリ事務所では、「衣食住」をテーマとし、日本の地方に根付いた伝統産業技術にスポットを当て、現代の生活にモダンに取り入れられている製品を展示・販売する企画展「『伝統と先端と』~日本の地方の底力~」を2023年10月にディジョンにて、11月にパリにて開催します。

続きを読む:第11回「『伝統と先端と』~日本の地方の底力~」をパリ、ディジョンで開催

JAPAN EXPOに「愛知とジブリ」が出展!

7月13日(木)~16日(日)にJAPAN EXPOで、愛知県とジブリパークが紹介されます。ジブリパークは愛知県の「愛・地球博記念公園(モリコロパーク)」内に、 スタジオジブリ作品の世界を表現した公園です。

ジブリパーク関連グッズが当たる抽選も行われます。ぜひブースにお越しください。

■日時
 7月13日(木)~16日(日)

■場所
 パリ・ノール・ヴィルパント見本市会場(ZAC Paris Nord 2, 93420 Villepinte)
■内容
 (1)7/13 14:30から、会場内の『SAKURAステージ』において、コスプレサミットの世界チャンピオンと愛知県知事が、ジブリパークや観光の魅力をご紹介します。

  来場者には抽選でジブリパークのグッズが当たります。

 (2)7/13~16 『「愛知とジブリ」ブース(HALL5のM196)』において、抽選でジブリパークに関連するグッズが当たります。抽選に参加するには次のいずれかが必要です。

  ①7/13 SAKURAステージで発表されるキーワードを回答える

  ②ブース内でスマートフォンを使ったアンケートに回答する

  ③ブース内のフォトスポットで撮影した写真をSNSで発信する

■JAPAN EXPO URL

https://www.japan-expo-paris.com/fr/ (フランス語)

https://www.japan-expo-france.jp/jp/ (日本語)

当事務所広報誌「é-CLAIR/La lettre de CLAIR Paris 120号」を発行

所管国の地方行政関係者等に対し、日本の地方行政制度、地方公共団体の先進施策、当事務所の事業・活動等を紹介するため、季刊のニューズレター「é-CLAIR」を発行しています。

最新号 

120号

○「é-CLAIR/La lettre de CLAIR Paris 120号」概要

Actualités(トピックス) 

  • 「男はつらいよ」全50作品一年間連続上映を実施(パリ日本文化会館)

Activités(クレア事業紹介)  

  • 「おいしい!楽しい!すごい!日本」を体感!第9回セボン・ル・ジャポンにクレアパリがブースを出展

  • 第3回フランス語圏自治体幹部職員会議に参加

Bonnes Pratiques(ベストプラクティス)

  • 「家畜ふん尿処理業務の削減」X「エネルギーの地産地消」による地域活性化および循環型社会の形成

  • 県庁版働き方改革の推進

当事務所広報誌「é-CLAIR/La lettre de CLAIR Paris 119号」を発行

所管国の地方行政関係者等に対し、日本の地方行政制度、地方公共団体の先進施策、当事務所の事業・活動等を紹介するため、季刊のニューズレター「é-CLAIR」を発行しています。

最新号 

119号

○「é-CLAIR/La lettre de CLAIR Paris 119号」概要

Actualités(トピックス)  

  • 地域の人々と創り上げるエコツーリズム
  • パリで観光PRイベント「ZEN,Alive.Fukui」を開催

  • 「オクシタニー州日本週間」を開催

Activités(クレア事業紹介)   

  • 鳥羽市で「海外自治体幹部交流協力セミナー」開催

  • 高齢化とエコロジー転換;日仏共通の課題解決に向け、リモージュでセミナー開催

  • 「第7回日仏自治体交流会議」開催

  • 日本の伝統工芸品の展示販売等を行う企画展を開催
  • 地方自治体のための見本市「サロン・デ・メール」に出展

 

 

  

ウェビナー 「自治体が主体となる新しい都市像の模索  ―フランスの地方都市、アンジェ、ナント、ディジョンの事例ー」開催のお知らせ

 フランスの地方都市では、歩行者専用空間の整備が進み、「歩ける中心市街地の賑わいの創出」に成功しており、人口が50万人以下でもまちが賑わっている姿がみられます。なぜフランスでは、それが実現可能だったのでしょうか。

 今回のウェビナーでは、公共交通を導入した都市計画、地方創生や市街地活性化などをテーマにフランスで事例調査を行う等、ビジネスコンサルタント(日仏異文化研修講師)及びフランス都市政策研究者として幅広くご活躍されているヴァンソン藤井由実氏を講師にお迎えし、「自治体が主体となる新しい都市像の模索 -フランスの地方都市、アンジェ、ナント、ディジョンの事例-」と題してお話しいただきます。

 フランスの地方自治体が主体となって進める都市施策の具体例、分析等から、今後の日本の自治体のあり方を考え、企画立案や事業実施に役立つヒントを見つけませんか。

 多くの皆様のご参加をお待ちしております!

 ①    日時:2023年3月9日(木)17時00分~18時00分(日本時間)

 ②    講師:ヴァンソン藤井 由実 氏 (プロフィール詳細は、https://www.fujii.fr/をご参照ください。)

 ③    参加費:無料

 ④    配信:ZOOM

 ⑤    申込方法:下記登録フォームよりお申込みください

                          https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_6QUyVUJSTtib81JSoPfh4g

当事務所広報誌「é-CLAIR/La lettre de CLAIR Paris 118号」を発行

所管国の地方行政関係者等に対し、日本の地方行政制度、地方公共団体の先進施策、当事務所の事業・活動等を紹介するため、季刊のニューズレター「é-CLAIR」を発行しています。

最新号 

118号

○「é-CLAIR/La lettre de CLAIR Paris 118号」概要

Actualités(トピックス) 

  • フランスのパリ市7区との文化交流「DE Tokyo2020 à Paris2024」を開催しました!
  • 安芸ひろしま武将隊の観光PRについて

Activités(クレア事業紹介)  

  • JETプログラム新規参加者のご紹介

  • Facebook Liveによるオンライン観光PR

  • 日本文化の祭典「Japan Tours Festival」に出展

  • 日本酒・焼酎のファンをパリで増やす!

Bonnes pratiques(ベストプラクティス)

  • 外国人目線を徹底的に追求したインバウンド誘客の草分け「田辺市熊野ツーリズムビューロー」

  

フランスにおける伝統工芸品のプロモーション・販売に関するウェビナー 「自ら価値を決めたいフランス人、決めてほしい日本人」を開催します!

近年、欧州のトレンドの発信地とも言われるフランスでは、日本の伝統工芸品とその技法や歴史について、テレビやイベント等でも紹介されるなど、日本文化への興味とともにその関心は高いものとなっています。こうした中で、フランスにおいて伝統工芸品のプロモーションを成功させるためには、どうしたらよいのでしょうか?

今回、講師として、パリ中心のオペラ地区周辺で2店舗を経営し、日本の伝統工芸品のプロモーション・販売に長年携わってきた、SAS ENIS代表取締役 塩川 嘉章 氏をお迎えし、「自ら価値を決めたいフランス人、決めてほしい日本人」と題して、フランスにおける日本の伝統工芸品への関心や評価といった現地事情や、プロモーション活動を展開するうえで重要な視点等についてお話しいただきます。

自治体による工芸品の海外展開のための効果的な企画立案や事業実施へのキーポイントが満載です。

ぜひ、皆様のご参加をお待ちしております。

 

①    日時:2022年9月30日(金)16時30分~17時30分(日本時間)

②    講師:SAS ENIS 代表取締役 塩川 嘉章氏

③    参加費:無料

④    配信:ZOOM

⑤    申込方法:下記登録フォームよりお申込みください

https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_fgnalIXCSICOYQay8HwxKQ

当事務所広報誌「é-CLAIR/La lettre de CLAIR Paris 117号」を発行

所管国の地方行政関係者等に対し、日本の地方行政制度、地方公共団体の先進施策、当事務所の事業・活動等を紹介するため、季刊のニューズレター「é-CLAIR」を発行しています。

最新号 

117号

○「é-CLAIR/La lettre de CLAIR Paris 117号」概要

Actualités(トピックス) 

 

  • 愛知県知事が来仏!〜対面での地域間交流再開の動き〜
  • プロルディック社が設計した大型遊具「シャトー・ドゥ・トゥール」が、トゥール市の姉妹都市の高松市に設置されました(トゥール市)

  • くまもと花博海外Weekについて(熊本市)

 

Activités(クレア事業紹介)  

 

  • パリの観光見本市「Salon Mondial du Tourisme Paris 2022」で西日本の観光PR

  • ブリュッセル首都圏事務総長組合のセミナーに参加

  • 名古屋市・ランス市の姉妹都市提携5周年記念のイベントで香道体験

 

Bonnes pratiques(ベストプラクティス)

 

  • 地酒と地域文化の同時発信による地域活性化!日本の酒蔵ツーリズムの仕掛け人「鹿島(かしま)酒蔵ツーリズム」

 

 

ウェビナー「フランスでの日本酒の輸出促進から考える地方自治体の海外展開」を開催しました!

 クレアパリ事務所では、2022年2月9日(水)17時~18時(日本時間)にGALERIE K PARIS代表取締役社長の宮川圭一郎氏を講師にお招きし、「フランスでの日本酒の輸出促進から考える地方自治体の海外展開」をテーマにウェビナーを開催いたしました。

続きを読む:ウェビナー「フランスでの日本酒の輸出促進から考える地方自治体の海外展開」を開催しました!