第5回「伝統と先端と ~日本の地方の底力~」開催のお知らせ
第5回「伝統と先端と ~日本の地方の底力~」が下記のとおり開催されます。
第5回「伝統と先端と ~日本の地方の底力~」が下記のとおり開催されます。
2018年のJETプログラムの参加者募集が開始されました!
JETプログラムは、「語学指導等を行う外国青年招致事業」(The Japan Exchange and Teaching Programme)の略称で、日本の地方自治体が日本政府(総務省、外務省、文部科学省)、及び一般財団法人自治体国際化協会(CLAIR)の協力の下に実施しているプログラムです。
日本とフランスの交流の架け橋として、日本で活躍してみませんか?!
日仏友好160周年に当たる2018年は、「ジャポニスム2018」をはじめとする各種の大型日本文化等紹介イベントがフランスにおいて開催されるなど、フランスへの文化紹介、販路開拓、インバウンド等を展開する好機となります。
クレア本部が開催する第4回海外経済セミナーのテーマは「フランスへの展開」についてです。本セミナーでは、フランスで実際にご活躍されている方々を講師にお迎えし、フランスへの販路開拓やインバウンド等の取り組みをすでに進めている団体・事業者のみならず、これからの新規開拓に関心のあるすべての自治体に対し、現地の生の声を届け、有益な情報とネットワーク形成の場を提供します。
・日時 平成30年2月2日(金)14時30分~17時30分(14時から入館手続きを開始します)
・場所 在日フランス大使館 1階会議室(東京都港区南麻布4-11-44)
・対象 フランス展開への関心の高い自治体の担当部局の職員、団体、事業者(定員 50名程度)
※定員になり次第、締め切らせていただきます。
・テーマ 「フランスへの展開~ジャポニスム2018を見据えた販路開拓、インバウンド、
地域文化紹介の推進に向けて~」
詳しい内容及び申込方法についてはクレア本部ホームページをご確認ください。
〔国際交流基金からのご案内〕
ジャポニスム2018においては、ジャポニスム事務局主催の「ジャポニスム2018公式企画」に加え、より多くの方々に「ジャポニスム2018」に参加していただく枠組みとして、「ジャポニスム2018 参加企画」(以下、「参加企画」と略)を用意しています。奮ってご応募ください!
ジャポニスム2018公式企画 第6回『「伝統と先端と」~日本の地域の底力~』参加及び助成の募集を開始しました!
今後のヨーロッパにおけるPRや販路拡大の足掛かりとして、フランスにおいて日本への関心が高まる「ジャポニスム2018」の機会に、ぜひご応募ください!
○事業及び助成金の詳細、各様式については、以下のサイトをご覧ください。
http://www.clair.or.jp/j/economy/4/japonismes.html (クレア本部 経済交流課サイト)
○申請期限:平成30(2018)年1月31日(水)クレア本部郵送必着
※あわせて各種電子データを、東京本部及びパリ事務所あてにメールにて送付ください。
所管国の地方行政関係者等に対し、日本の地方行政制度、地方公共団体の先進施策、当事務所の事業・活動等を紹介するため、季刊のニューズレター「é-CLAIR」を発行しています。最新号、バックナンバーをご紹介します。
○「é-CLAIR/La lettre de CLAIR Paris 98号」概要
Actualités(トピックス)
・佐賀県“コスメティック構想”の今(佐賀県)
・愛知県とベルギーの3地域政府が友好交流・相互協力に関する覚書を締結(愛知県)
・羽生・デュルビュイ市(ベルギー)姉妹都市以上の関係(埼玉県羽生市)
・友好都市ラフォア市との交流の歩み(山形県鶴岡市)
・くまモンのフランス訪問2017(熊本県)
・エビアン市との交流協定締結(山梨県山中湖村)
Activités(クレア事業紹介)
・2017年JETプログラム参加者7名、新たに日本に派遣
・海外自治体幹部交流協力セミナー2017を実施しました
Bonnes pratiques(日本の自治体のベストプラクティス)
・真庭の森林を生かすICT地域づくりプロジェクト(岡山県真庭市)
Information(お知らせ)
・5ヶ国語で奈良の食の魅力を発信!Taste Nara “ならじかん”ホームページ(奈良県奈良市)
・サロンデメール2017出展のご案内(クレアパリ)
平素当協会・当事務所の運営にご理解、ご協力を賜り感謝申し上げます。
先日ご案内させていただきましたパリ事務所の移転作業が終了しましたので、ご報告いたします。
9月4日(月)~8日(金)にユネスコ本部で「日本へのクリエイティブな旅展2017」が開催されます。
本イベントでは、「継承から、新たな文化の創造へ」をテーマに、岐阜県、長崎県、奈良県の世界遺産や無形文化遺産のほか、54件の日本遺産、お茶や華道などの伝統文化とともに、アニメなどの現代文化が、パネル展示や映像等を通じて紹介されます。
■日時
9月4日(月)~8日(金)10:00~17:00
(但し、初日の4日は13:00から、最終日の8日は14:00まで)
■場所
ユネスコ本部フォントノワ庁舎 地上階(7 place Fontenoy, 75352 Paris )
:セギュールホール、ミロホール、パ・ペルデュホール
■出展自治体
岐阜県、奈良県、長崎県
■入場
無料 IDと以下のチラシデータ(紙でも携帯画面でも可)をお持ちください。
(フランス語) http://fr.unesco.org/events/voyage-creatif-au-japon-2017
(英語) http://en.unesco.org/events/creative-travel-japan-2017
当協会では、海外各地域の地方行財政事情、開発事例等、様々な領域にわたる海外の情報を分野別にまとめた調査誌「CLAIR REPORT」シリーズを刊行しております。
このたび当事務所が調査したクレアレポートNo.448「フランスにおける障害者雇用の現状」を掲載しました。
こちらからご覧ください。