あなたが使う言語を選んでください

パリ事務所(クレア・パリ=CLAIR PARIS)は、日本の地方自治体のフランスにおける共同窓口として、1990年10月に設置されました。

A+ A A-

CLAIR Paris Blog 2025

ジャパン・トゥール・フェスティバルに出展

 2025年6月27日から29日にかけて、フランス中部のトゥール市において「Japan Tours Festival(ジャパン・トゥール・フェスティバル)」が開催されました。今年で10回目を迎えた本イベントには、3日間で約26,000人が来場し、会場は大いに賑わいました。

1

10周年ロゴの飾られた入り口

  Japan Tours Festivalは、2015年に日本の伝統文化とポップカルチャーを紹介するイベントとしてスタートしました。初年度には約12,000人が来場し、以降も年々規模を拡大。現在ではフランス国内でも有数の日本文化イベントのひとつとして定着しています。今年は節目の10周年ということもあり、例年以上に多様なプログラムが企画されました。会場では、日本の漫画やアニメ関連のクリエイターがゲストとして招かれ、関連作品のファンが数多く来場しました。また、日本から招聘したパフォーマーによる剣舞、阿波踊り、和楽器等多彩な日本伝統文化ステージや、フランス国内から選抜されたコスプレイヤーによる大会も行われ、大きな盛り上がりを見せました。

4

日本伝統文化のステージ

3

コスプレのステージ

 また、同フェスティバルでは、日仏友好協会「日の出」が企画・運営する、約70種類に及ぶ多彩な日本文化ワークショップが行われました。内容は折り紙、書道、日本語体験教室、将棋、和食、どら焼き作り、華道、日舞、阿波踊り、和楽器体験、サムライ体験、お香作り、切り紙、抹茶、味噌、酒、日本庭園、金継ぎ、投扇興など多岐にわたり、延べ1,000人以上が参加しました。これらの文化体験は、早朝から長蛇の列ができるほど、来場者の注目を集めるイベントになっていました。

 さらに、トゥール市の姉妹都市である高松市に関連するお香の展示をはじめ、日本の伝統産品に関するブースも多数設けられ、参加者が様々な日本に関連した商品を手に取ることができる機会となっていました。

 クレアパリは「日本伝統文化ステージ」付近にブースを設けました。ブースでは、日本各地の自治体が発行する観光パンフレットや資料を配布し、来場者に地域の魅力を紹介しました。訪れた来場者は若者、家族連れ、中高年層など幅広く、日本旅行に関する具体的な質問も多く寄せられました。特に、「2週間旅行する場合のおすすめルート」「訪問に適した季節」「冬のイベント情報」など、旅行計画に関する質問が目立ち、日本の観光地への関心の高さがうかがえました。

2

クレアパリブースの様子

 今後も、クレアパリはこうした日本関連イベントに積極的に参加し、日本各地の観光資源や文化を発信していく予定です。

「第15回いわてマンガ大賞」コンテスト

 

poster j

 

 

岩手県では、岩手のマンガ文化の振興と、マンガを活用した本県の魅力を発信することを目的に、「第15回いわてマンガ大賞」コンテストを開催します。

募集する作品は岩手に関連のあるもので、ジャンルを問わず未発表・未投稿のオリジナル作品です。

募集部門は、「一般部門」と「1~4コマ部門」(2コマ、3コママンガも可)、「イラスト部門」の3部門です。

続きを読む:「第15回いわてマンガ大賞」コンテスト

【4 コマ漫画大募集!!】北九州国際漫画大賞

2025Kitakyushu manga.japanese

北九州市漫画ミュージアムでは、4 コマ漫画を募集しています。

 

部門:一般部門、ジュニア部門(2026 年 4 月 1 日時点で 12 歳以下の方) ※プロ・アマ問いません。

テーマ:「鉄(てつ)」(一般部門・ジュニア部門共通) 作品:自作の未発表作品に限ります。

作品募集期間:2025 年 6 月 1 日(日)11:00(日本時間) ~ 2025 年 9 月 1 日(月)14:00 (日本時間)

続きを読む:【4 コマ漫画大募集!!】北九州国際漫画大賞

「第14回まんが王国とっとり国際マンガコンテスト」作品募集!

14tottori.png

「まんが王国とっとり国際マンガコンテスト」は、多くの漫画家を輩出している鳥取県が、世界の個性あふれるマンガ作品を発掘、顕彰するためのコンテストです。
今年、第14回を迎える当コンテストには、「U-15賞」など15歳以下が対象の部門もあり、これまでに61の国と地域から応募があります。世界中誰でも、どんな言語でも応募可能です。 

テーマは「約束」、締め切りは日本時間の8月31日(日)です。

最優秀賞の賞金は50万円、ほかに受賞者全員を授賞式にあわせて鳥取県に招待、受賞作品は『コンテスト作品集』に掲載など、多くの特典があります。
たくさんのご応募をお待ちしております。 

続きを読む:「第14回まんが王国とっとり国際マンガコンテスト」作品募集!

「福島の復興のいま」を発信する資料「復興・再生のあゆみ」をご覧下さい!

「福島の復興のいま」をわかりやすく国内外に発信していくため、福島県では復興の現状と課題をまとめた「復興・再生のあゆみ」を作成しています。先日ホームページにて海外の方向けに英語版を公開いたしました。今回の表紙には、川内村の復興に向けた取組に関連する写真を掲載しています。

続きを読む:「福島の復興のいま」を発信する資料「復興・再生のあゆみ」をご覧下さい!

フランスの地方都市におけるミニスタージュの実施

クレアパリ事務所 所長補佐 吉田 祐介
灰屋 英成
阿部  耕也
阿久津 佑介
永井 貴子

クレアパリ事務所では、派遣職員がフランスの地方自治体に数日間滞在し、地方自治体の行政構造や文化・観光政策、公共事業等に係る業務を学ぶ短期滞在型研修「OJT型ミニスタージュ」を実施しています。2024年度においても、4自治体(アジャクシオ、ナンシー、ナント及びプロムール)において5名の所員が数日間にわたるミニスタージュを実施しましたので、その概要をご紹介します。

続きを読む:フランスの地方都市におけるミニスタージュの実施

日本の「おいしい・楽しい・すごい」を体感!第10回セボン・ル・ジャポンにクレアパリがブースを出展

2025年2月14日から16日までの3日間、パリ市内のモントルイユ エキスポ(Paris Montreuil Expo)で開催されたセボン・ル・ジャポン(C’est bon!le Japon)にクレアパリが出展しました。

続きを読む:日本の「おいしい・楽しい・すごい」を体感!第10回セボン・ル・ジャポンにクレアパリがブースを出展