あなたが使う言語を選んでください

パリ事務所(クレア・パリ=CLAIR PARIS)は、日本の地方団体のフランスにおける共同窓口として、1990年10月に設置されました。

A+ A A-

当事務所広報誌「é-CLAIR/La lettre de CLAIR Paris 103号」を発行

所管国の地方行政関係者等に対し、日本の地方行政制度、地方公共団体の先進施策、当事務所の事業・活動等を紹介するため、季刊のニューズレター「é-CLAIR」を発行しています。

 

最新号

 

103号

○「é-CLAIR/La lettre de CLAIR Paris 103号」概要

 

 Actualités(トピックス) 

  •  映画、祭り、仏像を通じてパリで出会う古都「奈良」(奈良県)

  •  ジャポニスム2018を活かせ!-岩手の4つの魅力をPR-(岩手県)

  •  パリで「岐阜の地歌舞伎」を披露 (岐阜県)

  

 Activités(クレア事業紹介) 

  •  熊本市で第6回日仏自治体交流会議を開催!~次回2020年会議はエクサンプロヴァンス市に決定~

  •  サロン・デ・メールに出展しました! 

 

 Bonnes Pratiques des collectivités japonaises(ベストプラクティス) 

  •  えひめ結婚支援センター「愛結び」におけるビッグデータの活用(愛媛県)

 

  Informations(お知らせ)

  •  第6回『「伝統と先端と」~日本の地方の底力~』

  •  奈良の国宝「古都奈良の祈り」展

 

奈良の国宝「古都奈良の祈り」展

奈良・興福寺の代表的仏像の展示をとおして、一千年以上の長きにわたって培われ・育まれてきた祈りの精神と美を紹介。

「日本」のはじまりの地と言われている奈良には、ユーラシア大陸における東西文化交流を背景に持つ仏像が受け継がれてきました。奈良の社寺では長い祈りの歴史とともに、その伝統に根差した造形文化が育まれています。

本展では、名刹・興福寺で大切に守り伝えられてきた至宝のうち、「木造地蔵菩薩立像」(重要文化財)と、「木造金剛力士立像(阿形・吽形)」(国宝)を厳選して展示します。普段は奈良を訪れなければ味わえない、眼前の仏像から放たれる美しさや迫力、その精神性の一端を伝える貴重な展示をとおし、シルクロードの東の終着点として日本文化の礎を築いた古都「奈良」の新たな魅力を紹介します。

・期間:

 2019年1月23日(水)~ 3月18日(月)

・会場:

 ギメ東洋美術館

・主催:

 奈良県、ギメ東洋美術館

・共催:

 国際交流基金

・特別協力:

 興福寺、奈良国立博物館、東京国立博物館、日本経済新聞社

http://www.guimet.fr/event/nara-tresors-du-bouddhisme-japonais/

 

石川県・島根県・奈良県の3県の日本酒の試飲会を実施します!

ジャポニスム2018の一環として、国際交流基金では日本各地の日本酒の試飲会を実施します。

1~2月にかけ、石川県、島根県、奈良県の3県の日本酒をご紹介するイベントが開催されます。フランス人ソムリエが各地の日本酒の魅力を詳しく説明するとともに、吟醸、大吟醸、純米などの日本酒を前菜と一緒にお楽しみいただけます。 お手頃な値段で日本酒にについて深く学べる絶好の機会を、どうぞお見逃しなく!

続きを読む:石川県・島根県・奈良県の3県の日本酒の試飲会を実施します!

クレアレポート「フランスの地方自治体における男女平等政策」を掲載しました

当協会では、海外各地域の地方行財政事情、開発事例等、様々な領域にわたる海外の情報を分野別にまとめた調査誌「CLAIR REPORT」シリーズを刊行しております。
このたび当事務所が調査したクレアレポートNo.475「フランスの地方自治体における男女平等政策」を掲載しました。

こちらからご覧ください。

当事務所広報誌「é-CLAIR/La lettre de CLAIR Paris 102号」を発行

所管国の地方行政関係者等に対し、日本の地方行政制度、地方公共団体の先進施策、当事務所の事業・活動等を紹介するため、季刊のニューズレター「é-CLAIR」を発行しています。

 

最新号

 

102号

○「é-CLAIR/La lettre de CLAIR Paris 102号」概要

 

 Actualités(トピックス)

  • 京都・パリ友情盟約締結60周年記念事業(京都市)

  • 名古屋・ランス 姉妹都市提携(名古屋市)

  • 岡山県高梁市とリヨン市アンペール高校との教育交流協定(岡山県高梁市)
  • トゥール市との姉妹都市交流のあゆみについて(香川県高松市)

  • 東京都港区とパリ市の「パリ・プラージュ-お台場プラージュ連携事業」(東京都港区)

  • 2025年国際博覧会を大阪・関西へ(大阪府)

 

 Activités(クレア事業紹介)

  • フランスJET 30周年記念講演会「わが創作の源:松本零士先生のフランス・日本」開催

  • 2018新JET歓送レセプション(松本零士先生による激励)

  •  海外自治体幹部交流協力セミナー2018を開催

 

  Informations(お知らせ)

  • 「ジャポニスム2018」開幕!フランスで日本各地の魅力をPR

  •  クレアパリは今年もサロン・デ・メールに出展します

 

 

新潟県・佐賀県・広島県の3県の日本酒の試飲会を実施します!

ジャポニスム2018の一環として、国際交流基金では日本各地の日本酒の試飲会を実施します。

第一弾となる今回は、11月に新潟県、佐賀県、広島県の3県の日本酒をご紹介。吟醸、大吟醸、純米などの日本酒を前菜と一緒にお楽しみいただけます。さらに、各地の日本酒の魅力をフランス人ソムリエが説明します。

お手頃な値段で日本酒にについて深く学べる絶好の機会を、どうぞお見逃しなく!

続きを読む:新潟県・佐賀県・広島県の3県の日本酒の試飲会を実施します!

日本の伝統行列に参加しませんか?(世界遺産・春日大社の「春日若宮おん祭り~お渡り式」)

日仏友好160周年記念事業「ジャポニスム2018」の一環として実施される、公式企画「地方の魅力」週間―祭りと文化」に奈良「春日若宮おん祭り」が出演します。

「おん祭り」の中の「お渡り式」を再現した行列に、日本の伝統的な衣装を着て参加し、一緒に練り歩いていただける方を募集します!

日本の始まりの地・古都奈良を代表する伝統文化に触れてみてください! 

続きを読む:日本の伝統行列に参加しませんか?(世界遺産・春日大社の「春日若宮おん祭り~お渡り式」)

ロマン溢れる1000kmの自転車旅・四国一周サイクリングの 海外エントリー受付を開始!

四方を海に囲まれ、緑溢れる山々や多くの清流を有するなど、心癒される自然環境に加え、1200年の歴史を持つお遍路文化を体感できるスピリチュアルな島、四国。

このたび、サイクリングで四国一周に挑戦する「チャレンジ1000kmプロジェクト」について、海外からのエントリーが可能となりました!

エントリーするとオリジナルサイクルジャージとチャレンジパスを進呈するほか、申込みから3年以内に完走すると、完走証と記念メダルをプレゼントします。

詳しくはWEBをご覧ください。

https://cycling-island-shikoku.com/en/index_en.html

 

続きを読む:ロマン溢れる1000kmの自転車旅・四国一周サイクリングの 海外エントリー受付を開始!

市川市の神輿を一緒にかつぎませんか?

日程:2018年10月20日(土)15:30~16:00

   2018年10月22日(月)11:00~11:30

場所:アクリマタシオン庭園

10 月17 日~27 日にパリにて開催されるジャポニスム2018「地方の魅力-祭りと文化」。アクリマタシオン庭園で行われる各地のお祭りの紹介イベントに千葉県市川市が参加し、神輿パレードを行います。

続きを読む:市川市の神輿を一緒にかつぎませんか?