岩手県、フランスで力強く復興発信 11月7日(金)、パリ日本文化会館にて、達増拓也(たっそたくや)岩手県知事の主催で、岩手県への復興支援に尽力いただいた欧州在住の方々に深い感謝を伝え、復興に向けて立ちあがる岩手県の姿を発信する、「『つながり』に感謝~東日本大震災津波岩手県復興報告会~」が開催されました。 続きを読む:岩手県、フランスで力強く復興発信
世界最大規模の食品見本市SIALがパリで開催 2014年10月19日(日)から23日(木)まで、パリ近郊のノールヴィルパント展示会会場にて、食品見本市SIAL2014が開催されました。 SIALは世界最大規模の食品見本市として知られ、2年に1回パリで開催されています。 続きを読む:世界最大規模の食品見本市SIALがパリで開催
つくば・グルノーブル市の交流事業が開催されました 9月30日(火)、つくば・グルノーブル市の交流事業がグルノーブル市庁舎にて開催されました。 続きを読む:つくば・グルノーブル市の交流事業が開催されました
フランス都市連合フォーラムで兵庫県豊岡市長がパネリストとして発表されました 7月4日、パリ市のパレ・デ・コングレ会議場で行われた第5回自治体国際協力フォーラム(フランス都市連合総会)のテーマ別会議「持続可能な都市」において、兵庫県豊岡市の中貝宗治市長がパネリストとして参加し、持続可能な都市「豊岡エコバレー」プロジェクトについて発表されました。 続きを読む:フランス都市連合フォーラムで兵庫県豊岡市長がパネリストとして発表されました
新JETが日本へ向けて出発します 7月10日、2014年度JETプログラム(語学指導等を行う外国青年承知事業)参加者および国費日本語日本文化研修留学生のためのレセプションが、大使公邸にて行われました。 続きを読む:新JETが日本へ向けて出発します
パリ近郊アンギャンレバン市のメディアアートフェスティバル パリの北約11kmに位置するEnghien-les-Bains(アンギャンレバン。以下アンギャン市)で、6月14日(土)から20日(金)まで、メディアアート(芸術表現に新しい技術的発明を利用する、もしくは新たな技術によって生み出される芸術)の国際展覧会である「Bains Numériques」が開催されました。今回で8回目の開催となるこの祭典のオープニングセレモニーに、クレアパリ事務所も参加しました。 続きを読む:パリ近郊アンギャンレバン市のメディアアートフェスティバル
おきあがりこぼしプロジェクト:漫画こぼしのお披露目会が行われました。 6月20日、パリ市内のレストラン「花輪」にて、日本の漫画家の方々が絵付けをした「漫画おきあがりこぼし」のお披露目会が行われました。 続きを読む:おきあがりこぼしプロジェクト:漫画こぼしのお披露目会が行われました。
ジャパンエキスポ2014の記者会見が開かれました 5月27日、欧州最大規模の日本文化の祭典であるジャパンエキスポ2014の記者会見がパリ市内で行われました。 今年で15回目を迎え、25万人の来場者を見込むこのイベントへの関心は非常に高く、会場には開始時間前から数多くの報道関係者が詰めかけました。 続きを読む:ジャパンエキスポ2014の記者会見が開かれました
パリで“老舗精神”に関する講演・討論会 5月16日、パリ・イルドフランス商工会議所の主催により、日仏の歴史ある企業の代表者による“老舗”をめぐる講演および討論会が開催されました。 続きを読む:パリで“老舗精神”に関する講演・討論会