あなたが使う言語を選んでください

パリ事務所(クレア・パリ=CLAIR PARIS)は、日本の地方団体のフランスにおける共同窓口として、1990年10月に設置されました。

A+ A A-

Synergies entre tradition et modernité - L’artisanat local japonais à la pointe de l’innovation - 8e édition

 

❏ Brochure / リーフレット

リーフレット表紙

Cliquer ici

Du 2 au 13 mars (fermé le dimanche 7 et le lundi 8)
Nous accueillerons nos visiteurs de 12h à 20h.
Lieu : Maison de la culture du Japon à Paris (Rez-de-chaussée)

L'événement a été annulé.

 

❏ Informations touristiques des collectivités locales exposantes / 出展自治体観光情報

Département de Niigata (en) / 新潟県(英語)

https://enjoyniigata.com/en/

Département de Toyama (fr) / 富山県(仏語)

https://foreign.info-toyama.com/fr/

Ville de Kanazawa (fr) / 金沢市(仏語)

https://fr.visitkanazawa.jp/

Ville de Fukui (fr) / 福井市(仏語)

http://travelguide.fukui.jp/fr/index.html

Département de Nagano (en) / 長野県(英語)

https://www.go-nagano.net/en/

Ville de Shizuoka (en) / 静岡市(英語)

https://www.visit-shizuoka.com/en/

Département de Fukuoka (en) / 福岡県(英語)

https://www.crossroadfukuoka.jp/en/

Ville de Kumamoto (en) / 熊本市(英語)

https://kumamoto-guide.jp/en/

Département de Tokyo (fr) / 東京都(仏語)

https://www.gotokyo.org/fr/index.html

 

日本とフランスの架け橋となるJETプログラム参加者が日本へ出発!

 2023年7月5日、日本の自治体における外国語教育の充実と地域の国際交流の推進を図るため、フランスから新たにJETプログラムに参加する4名を対象に、出発前オリエンテーション及び壮行レセプションが、在フランス日本国大使館及び大使公邸にて開催されました。

2023 jet orientation 1

新JET参加者との記念撮影

(左からSHIMOKAWA大使、MAGISTRELLO 氏、BOKOBZA 氏、ANGLIONIN氏、NOMURAクレアパリ所長)

続きを読む:日本とフランスの架け橋となるJETプログラム参加者が日本へ出発!

Japan Expo2023に日本の自治体が出展、各地の魅力を発信

日本の漫画、アニメ、ゲームやJ-POPなどのポップカルチャーから、書道、武道、工芸品などの伝統文化まで、日本文化を多角的に紹介・発信する第22回JAPAN  EXPOが、7月13日から16日まで、パリのノール・ヴィルパント展示会場にて開催されました。開催期間中の4日間で過去最大規模の25万人以上が会場を訪れ、熱狂が冷めやらぬ中、その幕を閉じました。

1会イベント入口の様子

Stage:イベント会場(ステージ)の様子

続きを読む:Japan Expo2023に日本の自治体が出展、各地の魅力を発信

日本刀の聖地で伝統文化と職人に触れる「備前長船刀剣博物館」

岡山県瀬戸内市

鍛錬

刀の鍛錬の様子

瀬戸内市へようこそ!美しい瀬戸内海に面したこのまちは、2004年に牛窓、邑久、長船、の合併で誕生しました。比較的新しいまちと思われていますが、豊かな歴史的資源もあります。各町には独自のアイデンティティがあります:豊かな田園地帯が広がる邑久、シーサイドリゾートの牛窓と、この記事の中心になる、日本刀の聖地の長船です。

続きを読む:日本刀の聖地で伝統文化と職人に触れる「備前長船刀剣博物館」

東京都とフランスとの教育交流

東京都教育委員会

 2023年4月25日、東京都教育委員会は、2019年にアカデミー・ド・パリ(パリ大学区)との間に締結した教育に関する覚書について、相手方をイル=ドゥ=フランス地域大学区に拡大しました。本覚書のもと、言語教育、芸術・文化教育及び職業教育の推進等を主なテーマとして「学校間交流」、「児童・生徒や教職員の交流」、「情報交換」の分野における協力を一層促進し、世界で活躍できる人材の育成を推進していきます。 

image1

イル=ドゥ=フランス地域大学区覚書締結式

(Tokyo GLOBAL Student Naviから引用)

続きを読む:東京都とフランスとの教育交流

「日本の伝統と食文化を体験しながら旅行先を選べるイベント―MATSURI—」

2023年7月7日(金)から7月9日(日)にかけて、パリ郊外のParc Floralにおいて、今年で二回目となる日本関連イベント「MATSURI」が開催され、3日間で3万人を超える方が会場を訪れました。

IMG 5833

来場者の質問に丁寧に対応

続きを読む:「日本の伝統と食文化を体験しながら旅行先を選べるイベント―MATSURI—」

広島県産かきのEU市場参入への取組について

かき

広島県産かき

52738225655 0ca6b88536 o

広島県産かきの収穫の様子

広島県商工労働局観光課

 

日本における急速な人口減少に伴い日本国内の市場が縮小する中、企業が存続し、発展し続けるためには、安定的な利益の獲得が必要であり、その対策の一つとして、海外市場への販路拡大が挙げられます。

続きを読む:広島県産かきのEU市場参入への取組について

第3回フランス語圏自治体幹部職員会議に参加

2023年2月8日(水)から2月10日(金)まで、リモージュで第3回フランス語圏自治体幹部職員会議が開催されました。これは、全仏自治体事務総長組合(SNDGCT)と全国地方公務員研修センターがフランス語圏における自治体の国際関係構築と連携を目的として開催している会議で、クレアパリはSNDGCTとのパートナーシップの一環として、2021年から参加しています。

続きを読む:第3回フランス語圏自治体幹部職員会議に参加

「おいしい!楽しい!すごい!日本」を体感!第9回セボン・ル・ジャポンにクレアパリがブースを出展

TOP11

2023年2月17日から19日までの3日間、パリ市マレ地区のラ・アール・デ・ブランマントー(La Halle des Blancs Manteaux)でセボン・ル・ジャポン(C’est bon!le Japon)が開催されました。

続きを読む:「おいしい!楽しい!すごい!日本」を体感!第9回セボン・ル・ジャポンにクレアパリがブースを出展