あなたが使う言語を選んでください

パリ事務所(クレア・パリ=CLAIR PARIS)は、日本の地方自治体のフランスにおける共同窓口として、1990年10月に設置されました。

A+ A A-

新着情報

CLAIR Paris Blog

滋賀県では、「2025年大阪・関西万博」を契機として、海外から来日される企業・団体・政府関係者に対して、県内の視察先を提案・調整する相談窓口「Tech Tour SHIGA」を開設しました。

 

shigajp

続きを読む:滋賀県内の企業と海外企業等とのビジネス交流やネットワーク構築を図るプロジェクト...

2024年7月15日(月)から9月14日(土)までの間、パリ市内にある蕎麦店「越前そば東郷」において、日本の中央に位置する福井市のパンフレットの配布を実施しています。

暑い日におろしそばを食べたら、もうそこは福井!

福井を感じる絶好の機会です。是非お越しください!

続きを読む:パリでお蕎麦を食べながら日本・福井を感じましょう!

Tagged under: 国際交流 文化

鳥羽市役所 観光商工課 勢力 正太

2024年3月26日から4月1日まで、フランス南部のセット市において2 年に一度開催される地中海沿岸最大の海洋祭りのエスカル・ア・セットに鳥羽市が参加しました。2022年11月に鳥羽市在住の海女兼フォトグラファーの大野愛子氏がセット市で写真展を開催したことをきっかけに、今回主催者側から鳥羽市へ海女文化、海に関する文化、そして鳥羽の観光に関連した日本文化を紹介してほしいとの要望があり参加に至ったものです。

続きを読む:エスカル・ア・セット ~海と共に息づく、鳥羽の海文化の伝承~

Tagged under: 国際交流

 2023年3月にアルペンスキーの元オリンピック選手である平澤岳が町長に就任、町の国際化や子どもたちの未来への投資のため国際交流の重要性を掲げ、日本との交流を希望する自治体をヨーロッパで探していたところ、在リヨン領事事務所からサン・ジェルヴェ・レ・バン市を紹介されました。

続きを読む:サン・ジェルヴェ・レ・バン市との友好交流に関する了解覚書(MOU)締結について

Tagged under: 国際交流

2024年5月11日、フランス・パリに日本の新しいセレクトショップがオープンしました。

「GOÉN」(運営主体:一般社団法人 長野欧州貿易支援機構)と名付けられたこのショップでは、日本全国の選りすぐりの銘品が展示・販売されるほか、海外進出を目指す日本の自治体や企業に対し、前例のない柔軟な海外プロモーションのスキームを提供します。「GOÉN」という日本語には、「人と人を結び、繋ぐ」という意味があります。まさに、日本の食文化や伝統工芸品等をフランスへ繋ぐ存在として、「GOÉN」はオープンしました。

続きを読む:パリアンテナショップ GOÉN グランドオープン

2023年5月のG7広島サミットにおいて一部セッションが宮島で開催された際には、厳島神社大鳥居を背景にした首脳たちの写真が世界中で配信されるなど、国際観光地として、世界に向けたよいPRの機会となりました。

宮島とモン・サン=ミッシェルは、千年以上に渡り信仰の地として崇められてきた歴史と、共に海に浮かぶ世界遺産として、また、それぞれの国を代表する観光地であるなど、多くの共通点を有していることから、2009年に観光友好都市提携を結び、観光情報の相互発信や文化交流に努めてきました。

続きを読む:モン・サン=ミッシェル市と廿日市市の交流 ~観光友好都市提携15周年に向けて~