あなたが使う言語を選んでください

パリ事務所(クレア・パリ=CLAIR PARIS)は、日本の地方団体のフランスにおける共同窓口として、1990年10月に設置されました。

A+ A A-

当事務所広報誌「é-CLAIR/La lettre de CLAIR Paris 86号」を発行

当事務所では、所管国の地方行政関係者に対し、日本の地方行政制度、地方公共団体の先進施策、当事務所の事業・活動等を紹介するため、季刊のニューズレターを発行しています。

○「é-CLAIR/La lettre de CLAIR Paris 86号」概要

 Actualités
  ・ジャパン・エキスポ2014

 Activités
   ・中貝豊岡市長、全仏都市連合総会にて講演
  ・海外自治体幹部協力セミナー、北海道ニセコ町にて開催
  ・OECD東北スクール主催、東北復幸祭が開催

  Découverte d'une collectivité
  ・佐賀県:唐津コスメティック構想の取組
 
 Bonnes pratiques
  ・群馬県太田市:太陽光発電推進のまち


 詳しくはこちらをご覧ください。(仏語)

当事務所広報誌「é-CLAIR/La lettre de CLAIR Paris 85号」を発行

当事務所では、所管国の地方行政関係者に対し、日本の地方行政制度、地方公共団体の先進施策、当事務所の事業・活動等を紹介するため、季刊のニューズレターを発行しています。

○「é-CLAIR/La lettre de CLAIR Paris 85号」概要

 Actualités
  ・富岡製糸場、世界遺産登録
  ・ラングドック=ルシヨン州、京都府を訪問
  ・JETAA:安倍昭恵夫人との対談
  ・OECD東北スクール、シャンドマルス公園にて「復幸祭」開催
  ・CUF(フランス都市連合)フォーラムにて、豊岡市長講演
  ・トゥール市、日本デーの開催
  ・日仏自治体交流会議、着々と準備中

  Découverte d'une collectivité
  ・島根県大田市:世界遺産石見銀山遺跡の歴史と魅力
 
 Bonnes pratiques
  ・福岡県:グリーンアジア国際戦略総合特区

 詳しくはこちらをご覧ください。

当事務所広報誌「é-CLAIR/La lettre de CLAIR Paris 84号」を発行

当事務所では、所管国の地方行政関係者に対し、日本の地方行政制度、地方公共団体の先進施策、当事務所の事業・活動等を紹介するため、季刊のニューズレターを発行しています。

○「é-CLAIR/La lettre de CLAIR Paris 84号」概要

  • 「和食」ユネスコ無形文化遺産登録 -日本の食文化を世界へ-
  • 日仏地方自治フォーラム  「日本とフランスにおける都市整備―今求められる生活環境とは―」
  • 東日本大震災復興イベント「FUKUSHIMA DEMAIN」
  • クレアパリ事務所主催展示会「伝統と先端と-日本の地方の底力-」
  • 自治体ベストプラクティス
        福岡県「全国初!携帯電話による漁場の栄養情報の提供」
        埼玉県「カーナビデータを活用した交通安全対策」

    詳しくはこちらをご覧ください。
  • 当事務所後援の「C’est bon! Le Japon」が開催されました。

    cestbonlejapon.jpg

    201431415日、パッサージュ・ショワズール内にあるエスパス・シンコにて、当事務所の後援する展示販売会「c’est bon! Le japon」が開催されました。

    仏人向け日本食レストランガイド、Mogmogjaponを発行しているユーロジャパンクロッシング社が主催となり、“日本・食文化・観光”をテーマに、地方ごとに日本の食品と食に関わる工芸品の紹介や、試食・販売などが行われました。

     

    日程:2014314() 15()

    時間:11時~19

    会場:ESPACE CINKO    12-18 Passage Choiseul 75002

           (メトロ 14番線Pyramides/3番線Quatre-Septembre駅)

    入場: 無料

     

    「C'est bon! Le Japon」のホームページはこちらです。

    当事務所主催展示会、『伝統と先端と-日本の地方の底力-』が開催されました。

    recto fr1

    当事務所初主催の展示会「伝統と先端と-日本の地方の底力-」をパリ日本文化会館にて開催いたしました。

    お越しくださった皆様、ご協力いただいた自治体の皆様、大変ありがとうございました。(10日間で7,548人もの方々がいらしてくださいました!)

    今回私たちがスポットをあてたのは、日本の地方に根付いた伝統産業技術です。
    日本の地方が持つ知られざるポテンシャルをわかりやすく発信する、という目的のもと、各地の一流伝統工芸品と、その技術が異分野の先端産業に活かされ、あるいは、高度に現代の生活スタイルに適応しているモデルとの比較展示を行い、日本全国から集まった様々な品物を皆様にご紹介させていただきました。

      2月11日(火)-22日(土)
      パリ日本文化会館(la Maison de la Culture du Japon à Paris) 地上階
      入場無料
      火-土曜:12h00-19h00   木曜のみ:12h00-20h00

    ブログにて開催報告を行っておりますので、ぜひご覧くださいませ。

    ico pdf 01 展示品説明(日本語)はこちらからダウンロードしていただけます。

    当事務所広報誌「é-CLAIR/La lettre de CLAIR Paris 83号」を発行

    当事務所では、所管国の地方行政関係者に対し、日本の地方行政制度、地方公共団体の先進施策、当事務所の事業・活動等を紹介するため、季刊のニューズレターを発行しています。

    ○「é-CLAIR/La lettre de CLAIR Paris 83号」概要

    Activités
    ・第4回 日仏自治体交流会議開催のお知らせ
    ・サロン・デ・メール2013
    Actualités
    ・日仏都市交流
      リモージュ市-瀬戸市
      コンピエーニュ市-白河市、トゥール市-高松市
      日仏都市文化対話 in ナント市
      グルノーブル市-つくば市
      シャルネ・レ・マコン市-忍野村
    ・JETAA講演会「宮崎の神話と剣道」
    ・おきあがりこぼしプロジェクト
    Bonnes pratiques
    ・静岡県産業クラスター

    詳しくはこちらをご覧ください。

    パリの“日本ストリート”で「和の食卓」をテーマにテストマーケティングが開催されました。(岐阜県)

    パリ1区のサンタンヌ通り(通称“日本ストリート”)の和雑貨セレクトショップ「Discover Japan」で、2014年1月24日から2月6日までの2週間、岐阜県のテストマーケティング事業が行われました。

    続きを読む:パリの“日本ストリート”で「和の食卓」をテーマにテストマーケティングが開催されました。(岐阜県)

    【お知らせ】「蚕-皇室のご養蚕と古代裂、日仏絹の交流」展の開催

    2014219日から45日まで、パリ日本文化会館にて、「蚕-皇室のご養蚕と古代裂、日仏絹の交流」展が開催されます。

    日本の伝統的な御服や皇后陛下のお召し物などの展示を通して、日本の長い伝統ある絹文化と、19世紀後半の両国の絹を通じての交流が紹介されます。

     

    2014219()45()

    パリ日本文化会館(la Maison de la Culture du Japon à Paris MCJP )

    火-土曜:1219時  木曜:1220

     

    詳細はこちらをご覧ください。

      ・宮内庁サイト

      ・国際交流基金サイト

      ・MCJPサイト