あなたが使う言語を選んでください

パリ事務所(クレア・パリ=CLAIR PARIS)は、日本の地方自治体のフランスにおける共同窓口として、1990年10月に設置されました。

A+ A A-

新着情報

CLAIR Paris Blog

クレアパリ事務所では、「衣食住」をテーマとし、日本の地方に根付いた伝統産業技術にスポットを当て、現代の生活にモダンに取り入れられている製品を展示・販売する企画展「『伝統と先端と』~日本の地方の底力~」を2025年11月にパリ、ナントにて開催します。開催日時、場所は以下の通りです。

flyer2025

■主  催:

一般財団法人自治体国際化協会パリ事務所

■開催期間及び会場:

≪ナント展≫

 開催期間 2025年11月6日(木)~ 11月9日(日)

 会  場 Parc des Expositions de Nantes(https://www.exponantes.com/

       ※CREATIVA NANTESへの出展(https://www.creativa-nantes.fr/

≪パリ展≫

 開催期間 2025年11月18日(火)~29日(土)(日曜及び月曜休館)

 会  場 パリ日本文化会館(https://www.mcjp.fr/

続きを読む:第13回「『伝統と先端と』~日本の地方の底力~」をパリ、ナントで開催!

Tagged under: Culture

文京区アカデミー推進部アカデミー推進課

 東京都文京区とパリ市5区は、2025年7月7日に友好交流に関する覚書を締結しました。本覚書は、歴史的・文化的な共通点の多い両区が友好をさらに深めるとともに、主に文化及び観光事業での相互協力を促進することを目的としています。今回は、両区の共通点やこれまでの取組等をご紹介いたします。

05 2025 7Online1オンラインでの覚書締結式の様子

続きを読む:文京区・パリ市5区の友好交流に関する覚書の締結について

Tagged under: 国際交流

静岡県小山町企画政策課

 令和7(2025)年7月3日、フランス共和国ル・マン市役所にて、ル・マン市、小山町(おやまちょう)、フランス西部自動車クラブ、富士スピードウェイ株式会社の四者間による国際友好交流協定を締結いたしました。

ceremonie協定締結式

続きを読む:静岡県小山町とル・マン市との国際友好交流協定締結について

Tagged under: 国際交流

 2025年6月11日~14日にパリで開催された欧州最大級のテクノロジーイベント「VIVA TECHNOLOGY 2025」では、東京都、仙台市、愛知県、京都市の4つの自治体が初めて連携し、共同で「JAPAN Village」ブースを出展しました。さらに、日本貿易振興機構(JETRO)もブースを構え、国内外のスタートアップ支援を行う複数の関係機関が一体となって、日本の技術力と革新性を「オールジャパン」で世界に向けて発信するプロモーションが実現しました。

bu su東京ブースの様子

続きを読む:VIVA TECHで日本の自治体が連携し「オールジャパン」で世界へ発信

Tagged under: 経済活動

執筆:塩澤 耕平(Kohei SHIOZAWA)

ナントで『小布施の北斎』展が、盛大に開催中

 ロワール川河畔の文化都市で、ナント歴史博物館主催「小布施北斎の傑作展 Hokusai (1760-1849), chefs-d’œuvre du musée Hokusai-kan d'Obuse」が開催されています。アン王女で有名なブルターニュ大公城を有効活用して開催されるこのイベントは、私が副館長を勤める北斎館(ほくさいかん)が管理・所蔵する北斎作品160点だけで構成されています。

 01 nanto li shi bo wu guan xiao bu shi bei zhaino jie zuo zhan furansu banpuresuririsu biao zhi

ナント歴史博物館 「小布施 北斎の傑作」展 フランス版プレスリリース表紙
Exposition <<Hokusai>> © David Gallard – LVAN / Musée d’histoire de Nantes

続きを読む:ナント歴史博物館の北斎展を通した、小布施とナントの文化衝突

Tagged under: 国際交流 文化

 2025年6月27日から29日にかけて、フランス中部のトゥール市において「Japan Tours Festival(ジャパン・トゥール・フェスティバル)」が開催されました。今年で10回目を迎えた本イベントには、3日間で約26,000人が来場し、会場は大いに賑わいました。

続きを読む:ジャパン・トゥール・フェスティバルに出展

The Great Waveに装飾された北斎展会場

 ロワール地方に位置するナント市のブルターニュ公爵城において、2025年6月28日から9月7日まで北斎展が開催されています。その開催に合わせて、6月28日、29日の2日間にわたり、北斎ゆかりの地である小布施町と、ナント市の姉妹都市である新潟市を中心に日本の観光地や自治体の魅力をPRしました。

続きを読む:ナント北斎展で広がる小布施町と新潟市の魅力

2025年5月30日から6月1日にかけて、クレアパリ事務所はフランス南東部の温泉地エクス・レ・バン市(以下、「エクス市」)で開催された日本文化発信イベント「Matsuri」にブースを出展しました。 

 

CASINO

会場となったCassino Grand Cercle

 

続きを読む:道後温泉本館の起源はエクス・レ・バンにあり!?「Matsuri」で日本の自治体をPR

 

poster j

 

 

岩手県では、岩手のマンガ文化の振興と、マンガを活用した本県の魅力を発信することを目的に、「第15回いわてマンガ大賞」コンテストを開催します。

募集する作品は岩手に関連のあるもので、ジャンルを問わず未発表・未投稿のオリジナル作品です。

募集部門は、「一般部門」と「1~4コマ部門」(2コマ、3コママンガも可)、「イラスト部門」の3部門です。

続きを読む:「第15回いわてマンガ大賞」コンテスト

Tagged under: 国際交流 文化