漫画家の松本零士先生が10人の新JETを激励!
2018年6月7日(木)、パリ日本文化会館(MCJP)にて、今年度JETプログラムにフランスから参加する10名を対象に、在仏日本大使館主催の出発前オリエンテーション及び平成30年度JETプログラム歓送レセプションが開催されました。今年はALT(外国語指導助手)1名、CIR(国際交流員)9名の合計10名が、新JETとして日本に派遣されます。
2018年6月7日(木)、パリ日本文化会館(MCJP)にて、今年度JETプログラムにフランスから参加する10名を対象に、在仏日本大使館主催の出発前オリエンテーション及び平成30年度JETプログラム歓送レセプションが開催されました。今年はALT(外国語指導助手)1名、CIR(国際交流員)9名の合計10名が、新JETとして日本に派遣されます。
フランス北部の、パリとリールの中間地点に位置し、ロボット産業都市としてフランスのスタートアップ企業支政策フレンチ・テックの中心地である、サン・カンタンが日本の自治体とのロボット産業に関する情報交流や学生同士の交流などの姉妹交流を希望しています。
続きを読む:サン・カンタンが日本の自治体との姉妹校流を希望しています!
2018年は日仏友好160年にあたるとともに、フランスにおけるJETプログラム事業が30周年を迎える年です。このことを記念し、JETAA FRANCEは6月7日(木)に、パリ日本文化会館(MCJP)において、今年80歳になられた漫画家の松本零士先生を迎え、記念講演会(在仏日本国大使館及びクレアパリ後援)を開催しました。
5月5日、ランス市役所において、名古屋市とランス市との姉妹都市提携調印式が行われました。昨年10月、名古屋市でも行われましたが、このたび、ランス市にて姉妹都市提携調印式が行われることとなりました。
5月28日(月)、パリ水族館において、フランス人によるフランス人のためのフランスでの日本酒コンクールである「第2回Kura Master」の審査会が行われました。
プライバシーポリシーの掲載について(英語版)
2018年は日仏友好160周年にあたるとともに、フランスにおけるJETプログラム事業が30周年を迎えます。JETAA FRANCEは、6月7日(木)に漫画家の松本零士氏を迎え、パリ日本文化会館(MCJP)において、記念講演会を実施します。 参加申込は5月15日(火)からパリ日本文化会館(MCJP)ホームページにて開始予定です。 |
![]() |
高速道路や瀬戸内の美しい島々を舞台に行うサイクリング大会!!
↓ お申込、コース詳細はこちら ↓
http://cycling-shimanami.jp/english/
続きを読む:瀬戸内しまなみ海道・国際サイクリング大会 サイクリングしまなみ2018
19世紀のフランスで浮世絵に代表される日本文化が紹介されたことで、画家のクロード・モネやフィンセント・ファン・ゴッホなどに多大な影響を与えて生まれた「ジャポニスム」。130年前の1887年には日本からフランスに牡丹が送られ、モネが有名な「睡蓮」だけでなく絵画「牡丹」(国立西洋美術館所蔵)も描いています。日仏友好160周年を迎える今年、7月から2019年2月にかけて「ジャポニスム2018」という日本文化を紹介する一大文化イベントがパリを中心に開催されます。
4月9日と10日の2日間、第101回OECD観光委員会がパリのOECD本部で開催され、38か国の観光政策責任者や欧州委員会、国際連合環境計画が参加しました。
続きを読む:OECD観光委員会で歴史文化資源を生かした奈良県の観光政策を発表