JETプログラム
JETプログラムとは
JETプログラムとは、語学指導等を行う外国青年招致事業(The Japan Exchange and Teaching Programme)の略で、日本の地方自治体が総務省、外務省、文部科学省及びクレアの協力の下に実施しています。
このプログラムは、外国語教育の充実と地域レベルの国際交流の進展を図ることを通し、わが国と諸外国との相互理解の増進とわが国の地域の国際化の推進に資することを目的として、1987年度に開始されました。約半世紀にわたって、累計で8万人を超える参加者が日本の自治体で日本の国際化を担ってきました。
クレアパリが所在するフランスでは、これまで300人以上の優秀な国際交流員(CIR)等のJETプログラム参加者を日本の地方自治体に送り出してきました。フランスをはじめとするクレアパリの所管国のJETプログラム参加者は母国語と日本語に加えて英語も堪能なことが多く、日本に行きたいというモチベーションがあり、国際交流分野だけでなく観光振興や海外販路拡大、国外向け広報、企業誘致など幅広い分野で活躍しています。
JETプログラムの職種には、以下の3つがあります。
- 小・中・高校で語学指導に従事する外国語指導助手(ALT)
- 地方自治体の国際関係部署等において国際交流活動に従事する国際交流員(CIR)
- 地域においてスポーツを通じた国際交流活動に従事するスポーツ国際交流員(SEA)
JETプログラムの詳細はこちら:
(日本語)https://jetprogramme.org/ja/about-jet/
(英語)https://jetprogramme.org/en/about-jet/
(日本語)https://jetprogramme.org/ja/about-jet/
(英語)https://jetprogramme.org/en/about-jet/
JETAA(元JETプログラム参加者の会)
JETプログラム同窓会JETAA (JET Alumni Association) は、JETプログラムを終了した卒業生有志を中心に平成元年(1989年)に設立された親睦団体です。
JETAAは日本とJETプログラムに参加している諸国との相互理解を深めることを目的として活躍をしています。
JETAAは日本とJETプログラムに参加している諸国との相互理解を深めることを目的として活躍をしています。
フランスにおいては、JETプログラムを終えた参加者たちが「JETAA FRANCE」という名の同窓会組織を結成し、フランスに帰国後も日本文化を紹介するイベント等を開催するなど、日本とフランスの架け橋として活躍を続けています。
また、スイスでも令和5年(2023年)にJETAA Switzerlandが設立され、活動を開始しています。
JETAAフランスのホームページ:
(フランス語)http://jetaafrance.blogspot.fr/
(フランス語)http://jetaafrance.blogspot.fr/
JETAAスイスのホームページ:
(英語)https://sites.google.com/view/jetaa-ch/
(英語)https://sites.google.com/view/jetaa-ch/

